VISION
日本視覚学会では,学会誌VISIONを定期的に発行しています.[Web]
Vision: The Journal of the Vision Society of Japan
『VISION』は日本視覚学会が発行する季刊の学会誌で,会員にとって有益であると考えられる記事を幅広く掲載しています.現在,大別して査読付き投稿論文(原著論文,研究速報),査読なし投稿論文(講演要旨,研究ノート),解説論文,その他の記事等を掲載しています.現在では,J-Stageに最新号および過去のアーカイブが掲載されており,どなたでも閲覧することができます
(ISSN 0917-1142).[Web]
--VISIONの過去アーカイブ(暫定リンク)
VISIONへ投稿するには
『VISION』執筆要領をよく読み投稿してください.特に,査読付き投稿論文の執筆に関しては,「査読付き論文投稿規定」を参照してください.
いずれの原稿についても,投稿の際には投稿票の添付が必要です.ファイルはPDF版とExcel版があります.
鵜飼論文賞(優秀論文賞)
VISIONに掲載された特に優れた論文には鵜飼論文賞が授与されます.
- 2018年 2019年 2020年 小池俊徳(千葉大学)呼吸が外発的注意および内発的注意に及ぼす効果
- 2016年 2017年 藤井佑実子(筑波大学)刺激の位置を含む複数属性と反応のマッピング学習
- 2014年 2015年 李珠睨(女子美術大学大学院美術研究科)文字の形態情報や音韻情報による色字共感覚の色知覚のメカニズムの解明
- 2012年 2013年 村越琢磨(独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構)単一特徴への注意が変化検出に与える効果
- 2011年 前田青広(京都大学大学院人間・環境学研究科)メタコントラストにおける色選択性の一対比較法による解析
- 2010年 山崎隆紀(東北大学大学院情報科学研究科)ポインティング行動における空間表象の位置情報の影響
- 2008年 2009年 島倉瞳(女子美術大学大学院美術研究科)色順応刺激消失後における色の見えの時間推移
- 2008年 2009年 竹井成和(東京工業大学大学院総合理工学研究科)曖昧運動刺激に対する知覚潜時は修飾刺激提示のタイミングにより変化するか
- 2007年 宮屋敷英弘(北九州市立大学 大学院国際環境工学研究科)大きな両眼視差領域における運動視差による立体視の促進効果
- 2006年 永井岳大(東京工業大学大学院総合理工学研究科)恒常法により推定された値間の統計的有意差検定法
- 2005年 石田利恵(九州大学 大学院環境学府)カニッツア縮小錯視における遮断面の色ならびに輝度の効果
※VISION誌では各号に掲載された論文の中から優れた論文を「優秀論文賞」として選考・表彰してきました. VISION の創刊と発行に多大な貢献をいただきました故・鵜飼一彦先生を偲んで,2011年より「鵜飼論文賞」と改称しています.