open: 30/05/96; last revision: 30/05/96.
VISION Index Vol. 6
日本視覚学会 学会誌「VISION」6巻総目次
 
ISSN 0917-1142
Return to VISION:「VISION」のページに戻ります
6巻1号(1994年1月) 
<原著論文>運動視差による簡単な刺激の奥行き知覚
 近江政雄・Hiroshi Ono 
 1  
<解説>先天色覚異常の概要
 深見嘉一郎 
 15  
<解説>パーソナルコンピュータにおける色管理システム
 内田康彦 
 21  
<解説>カラーアピアランスとカラーマネージメント:色の見えのモードを中心として
 鈴木恒男 
 25  
<さろん>UCSDより(2)研究室・日常生活編
 栗木一郎 
 33  
Notice Board
 37  
日本視覚学会94年冬期研究会  
 プログラム
  39  
 抄録
  43  
 参加予定者名簿
  58 
6巻2号(1994年4月)
 
<解説>開口色と表面色モードの色の見えの特徴
 内川惠二 
 61  
<講演要旨> 自然な透明視の成立限界
 鈴木修二・ 内川惠二 
 69  
<講演要旨> 複数色同時記憶法による色の再認実験
 杉山 徹・ 内川惠二 
 73  
<講演要旨> 塗装の深み感における色の見えの効果:カラーシミュレータによる検証
 川澄未来子・内山祐司・辻 紘良・石原利員 
 77  
<さろん>UCSDより(3)講義・大学施設・地震編
 栗木一郎 
 81  
<さろん>書評:本田仁視「眼球運動と空間定位」
 鵜飼一彦 
 85  
Notice Board
 86  
会則
 88 
VISION 投稿規定・執筆要領 
 89  
6巻3号(1994年7月)
 
<解説> Reaching 行動の神経機構
 山口清子・柳沼重弥  
 95 
<解説> 自己運動の方向の知覚
 近江政雄  
 101 
<講演要旨> Wheatstone-Panum's limiting case における奥行方向と量の知覚
 下野孝一・中溝幸夫・井田徹哉 
 107 
<さろん>UCSDより(4)研究編
 栗木一郎 
 111 
Notice Board
 115 
日本視覚学会1994年夏期研究会・1994 International Forum of Color 
  プログラム
   117 
  抄録集
   123 
  参加予定者名簿 
   144  
6巻4号(1994年10月)
 
<原著論文> 視覚像における対象と背景の変位知覚におよぼすサッケード抑制の効果
 篠宮弘達・佐藤雅之・内川惠二 
 147 
<解説> 反射性眼球運動における小脳の役割と計算モデル
 五味裕章 
 153 
<講演要旨> Cooperation between the achromatic and  the chromatic systems in form perception
 Y. Ejima 
 161 
<講演要旨> Colour order systems: Diversity and congruence 
 A. R. Robertson 
 165 
<講演要旨> Gabor-Patch による CSF の測定:視覚正常者と低視力者の感度特性
 川嶋英嗣・小田浩一・高橋尚子・谷村 裕 
 169 
<講演要旨> 視覚探索における応答時間の色差方向依存性
 河合雅仁・内川惠二・氏家弘裕 
 173 
<講演要旨> 視覚像の再認におよぼす色コントラストと輝度変化の効果
 天野欽治郎・内川惠二・氏家弘裕 
 177 
<講演要旨> あえて,いわゆる voluntary vergence を解析する
 植松淑子・山田徹人・鵜飼一彦 
 181 
<講演要旨>  輝度ノイズ下における色コントラスト感度の測定
 舟川政美 
 185 
<講演要旨> 2種類の2次運動視と運動残効
 蘆田 宏 
 187 
<さろん> 1994 International Forum of Color 参加報告
 阿山みよし 
 191 
Notice Board
 197