open: 30/05/96; last revision: 30/05/96.
VISION Index Vol. 3
視覚研究会(現日本視覚学会) 会誌「VISION」3巻総目次
 
ISSN 0917-1142
Return to VISION:「VISION」のページに戻ります
3巻1号(1991年1月)
<解説> 形の認識と下部側頭葉皮質	
 岩井榮一	
 1
<解説> 周辺視における反対色過程の特性	
 日比野治雄	
 13
<解説> 薄明視における色の見えと明るさ	
 湯尻 照	
 18
<解説> コントラスト感度(MTF)の臨床	
 山出新一	
 23
<文献題目集> コントラスト感度臨床応用の国内文献105編
 山出新一	
 34
<さろん>  Drs. Cavanagh and Watanabe  特別講演会報告	
 塩入 諭	
 40
Notice Board		
 41
会則		
 43
1991年冬期視覚研究会(プログラム・抄録・参加者名簿)		
 45
3巻2号(1991年4月)
<解説> サーチコイル法による眼球運動測定	
 高木峰夫	
 67
<解説>  Fundus Haploscope による眼球運動の解析	
 小島ともゑ・佐藤友哉・可児一孝	
 73
<解説> リンバストラッカーによる眼球運動測定法:原理と実際	
 井上哲理	
 77
<解説> 角膜反射による眼球運動の測定	
 奥山文雄	
 81
<解説> アイカメラ:デザイン評価に対する応用	
 吉本照子	
 89
<解説> 各種眼球運動測定方式の比較	
 斎田真也	
 95
<さろん> 眼球運動測定法雑感	
 鵜飼一彦	
 101
<さろん>   Professor David R. Williams 講演会報告	
 矢口博久	
 105
Notice Board		
 107
3巻3号(1991年7月)
<解説> 網膜におけるシナップス伝達	
 立花政夫	
 111
<解説> 人工現実感技術の周辺	
 廣瀬通孝	
 121
<解説> 視覚機能の分子モデル	
 中西 博	
 129
<解説> 光ニューロコンピューティング	
 石川正俊	
 137
<講義> 色彩恒常現象	
 長谷川 敬	
 145
<講義> 視力と調節・屈折	
 鵜飼一彦	
 149
<さろん>   Dr. J. J. McCann 特別講演会報告
	
 塩入 諭	
 163
<さろん>   Ken Nakayama 教授講演会報告	
 下條信輔	
 164
Notice Board		
 165
視覚研究会会則		
 166	 
1991年夏期視覚研究会(プログラム・抄録・参加者名簿)		
 167
3巻4号(1991年10月)
<解説> 多層の座標系構造に基づく空間知覚:視覚誘導運動を例にして	 
 近江政雄	
 185
<解説> 網膜情報処理とハードウェア化 	 
 重松征史	
 195
<講義> 演色性とその評価法	
 渕田隆義	
 201
<講義> 就学前被験児に関する実験研究上の諸問題
 森 和彦	
 215
<文献題目集> 色彩恒常現象に関する主要文献	
 長谷川 敬	
 221
<さろん> カナダからの手紙
 近江政雄
 225
<さろん> Prof. V. S. Ramachandran 特別講演会報告	
 木村英司	
 230
Notice Board
 233